かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック

ブログ BLOG

歯みがきをちゃんとすると、お腹もスッキリするってホント? 意外な繋がりのお話




今回のテーマは、なんだかちょっと面白い組み合わせ。「歯みがき」と「便秘」について、お話していきたいと思います。

「歯みがき」は、毎日するお約束ですよね!朝起きたら、ご飯食べたら、寝る前にはキュッキュッと磨いて、お口の中のバイキンをやっつけます。これで、虫歯や歯ぐきの病気にならないようにするんですね。

「便秘」っていうのは、うんちがなかなか出てくれなくて、お腹がパンパンになっちゃう、あれです。苦しいし、なんだか気分もどんよりしちゃいますよね。

この二つ、全然違うことみたいだけど、実はちょっぴり関係があるようなんです!


お口のバイキンが、お腹まで到達してしまうかも

「え~、お口のバイキンがお腹に行くの?」ってビックリしますよね。でも、私たちが食事したり、つばを飲み込んだりする時に、お口の中にいたバイキンも一緒に体の中に入ってしまうことがあるんです。

もちろん、胃の中の強い酸で、たいていのバイキンは退治されますが、中には頑張って生き残って、腸まで行ってしまうバイキンもいるかもしれないんです。

私たちのお腹の中には、たくさんの腸内細菌という、色んな種類の菌が住んでいます。良い働きをする菌もいれば、ちょっと困った菌もいるんです。もし、お口から来たバイキンが、この腸の菌のバランスを崩してしまったら…、うんちがスムーズに出なくなっちゃう、なんてこともあるかもしれないんです。

まだ、はっきりしたことは分かってないですが、お口の健康って、体の色んなところに繋がっているんだなって思うと、なんだか不思議ですよね。


歯みがきを頑張ると、お腹の調子も良くなるかも?

直接「歯を磨けば便秘が治る!」ってわけじゃないですが、歯みがきを丁寧にすることが、間接的に便秘の予防になることもあるみたいなんです。

1. よく噛んで食べるようになるかも!

お口の中がスッキリすると、ご飯を食べる時も気持ちがいいですよね。もし、歯が痛かったり、歯ぐきが腫れてたりすると、あんまり噛まずに飲み込んじゃうことってありませんか?

でも、ちゃんと歯みがきをしてお口がキレイになると、食べ物をじっくり味わって、よく噛んで食べられるようになります。よく噛むって、消化を助けて、お腹にも優しいんです。だから、便秘の予防にも繋がるかもしれません。


2. 健康に気を遣うようになるかも!

毎日ちゃんと歯を磨く習慣がある人は、きっと健康にも気を使っていることが多いかもしれません。 そうすると、ご飯もバランス良く食べたり、ちょっと運動してみたりするかもしれません。

バランスの取れた食事や運動は、便秘の解消にはすごく大切ですよね!歯みがきを頑張ることで、他の健康的な習慣も身について、お腹の調子も良くなる、っていう良い流れができるかもしれません。


スッキリしない毎日からバイバイするために、できること

便秘で困っていると、本当に憂鬱ですよね。少しでもスッキリした毎日を送るために、今日からできることをいくつかご紹介しますね。

1. 丁寧に歯を磨くのは、やっぱり大事!

朝と夜、ご飯を食べた後には、時間をかけて丁寧に歯を磨きましょう。歯ブラシだけじゃなくて、歯と歯の間をキレイにする小さなブラシ(歯間ブラシ)や、糸ようじ(デンタルフロス)も使うと、もっとキレイになりますよ。舌も優しく磨いてあげると、お口の中がさらにスッキリします。

2. ご飯はバランス良く、野菜もたっぷり!

野菜や果物、海藻類には、お腹の調子を整えてくれる食物繊維がいっぱい入っています。ヨーグルトや納豆みたいに、お腹に優しい菌が入っている食べ物もおすすめです。

3. お水をちょこちょこ飲む

うんちを柔らかくするために、お水をこまめに飲むことが大切です。朝起きた時や、ご飯の前、お風呂上がりなんかに、コップ一杯のお水を飲む習慣をつけるといいかもしれません。

4. ちょこっと運動してみる

激しい運動じゃなくても大丈夫。散歩したり、ストレッチをしたりするだけでも、腸の動きが良くなることがあります

5. 毎日同じ時間にトイレに行く

毎日決まった時間にトイレに行くようにすると、体も排便の準備を覚えやすくなります。

6. ストレスを溜め込まないで

トレスは、お腹の調子が悪くなる原因の一つです。好きなことをしたり、ゆっくりお風呂に入ったりして、リラックスする時間を作りましょう。

7. 困った時は、お医者さんに相談してください

どうしても便秘が治らない時は、我慢しないで、お医者さんや薬剤師さんに相談してくださいね。


小さな積み重ねが、きっと良い変化に

歯みがきも、便秘対策も、すぐに効果が出るわけじゃないかもしれません。でも、毎日コツコツ続けることが、きっと体には嬉しいはずです。

今日から、ちょっとだけ自分の体と向き合って、できることから始めてみませんか? スッキリとしたお口と、スッキリとしたお腹で、もっと笑顔で過ごせますように!




この記事を書いた人は中村区にある歯医者
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック 院長 押村憲昭