
太陽がまぶしい季節になりましたね。夏は海やプール、夏祭りなど、楽しいイベントがたくさんでワクワクしますよね!
そんな楽しい夏の思い出を、さらに素敵な笑顔で彩りたいと思いませんか? 今回は、夏と歯の健康について、ちょっとした豆知識やケアのポイントをお届けしたいと思います。
夏に気をつけたいお口のトラブル
楽しい夏には、ちょっぴり気をつけたいお口のトラブルもあります。どんなものがあるか、一緒に見ていきましょう。
1. 冷たい飲み物と歯の敏感さ
暑い夏は、冷たい飲み物が最高に美味しいですよね! でも、冷たいものを勢いよく飲むと、歯がキーンと痛むことはありませんか? これは、歯の表面にあるエナメル質が薄くなっていたり、小さな傷があったりすることが原因かもしれません。
豆知識: 歯のしみる方は、冷たい飲み物を飲む時に、ゆっくりと少しずつ飲むように心がけてみてください。また、知覚過敏用の歯磨き粉を使うのもおすすめです。
2. 夏バテと細菌の活動
夏バテで体力が落ちると、免疫力も低下しがちです。お口の中には、普段からたくさんの細菌が住んでいますが、免疫力が下がると、口内細菌のバランスが崩れて、歯ぐきの炎症や口内炎などのトラブルが起こりやすくなることがあります。
アドバイス: 夏バテ予防には、バランスの取れた食事と十分な睡眠が大切です。そして、お口の中を清潔に保つことも、 細菌の繁殖を抑えるためにとても重要です。毎食後の歯磨きはもちろん、マウスウォッシュなども活用して、お口の中をスッキリさせましょう。
3. スポーツドリンクや炭酸飲料と酸の脅威
夏のスポーツイベントやレジャーの際に、スポーツドリンクや炭酸飲料を飲む機会が増えるかもしれません。これらの飲み物には、糖分だけでなく、歯のエナメル質を溶かす酸が含まれていることがあります。酸によってエナメル質が溶けると、虫歯になりやすくなったり、歯が敏感になったりする可能性があります。
対策: スポーツドリンクや炭酸飲料を飲んだ後は、できるだけ早く水で口をすすぐようにしましょう。すぐに歯磨きができない場合は、水でうがいするだけでも効果があります。また、飲む頻度や量を意識することも大切です。
4. 食欲不振と唾液の減少
暑さで食欲が落ちると、冷たいものばかり食べたり、食事の回数が減ったりすることがあります。よく噛んで食事をすることは、唾液の分泌を促し、お口の中の細菌を洗い流したり、 酸を中和したりする 自然な働きです。食欲不振で噛む回数が減ると、これらの効果が十分に得られにくくなることがあります。
対策: 食欲がない時は、少しずつでもいろいろな種類の食材を摂るように心がけましょう。 固い食材を少し取り入れて、噛むトレーニングをすることもおすすめです。また、水分補給をしっかり行い、唾液の分泌を促すことも大切です。
夏を楽しむための、お口のケア習慣
それでは、夏の思い出をさらに輝かせるために、毎日のお口のケアでなにを意識すれば良いのでしょうか?
1. 丁寧な歯磨きは基本中の基本!
毎食後と寝る前の歯磨きは、健康な歯を保つための基本です。
プラスワン: 歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスも使って、歯と歯の間の汚れもしっかり取り除くようにしましょう。特に、奥歯の歯垢は虫歯の原因になりやすいので、丁寧にケアしてくださいね。
2. 水分補給はこまめに、お口も潤して
夏は汗をたくさんかくので、こまめな水分補給が大切です。お水を飲むことは、体の水分バランスを保つだけでなく、お口の中を潤す効果もあります。唾液は、お口の中の細菌を洗い流したり、 酸を中和したりする大切な役割があるので、しっかりと水分を摂って、唾液の働きを助けましょう。
おすすめ: 甘くないお茶や ミネラルウォーター など、糖分の少ない飲み物を選ぶようにしましょう。
3. 夏野菜を積極的に食べよう!
夏に旬を迎える野菜には、 ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素は、歯や歯ぐきの健康を保つためにとても重要です。また、 固い野菜をよく噛んで食べることは、唾液の分泌を促し、顎のトレーニング にもなります。
例: トマト、キュウリ、ナス、ピーマンなど、色とりどりの夏野菜を食卓に取り入れてみましょう。
4. 規則正しい生活を心がけて
夏は、ついつい夜更かししたり、生活リズムが乱れがちになったりすることも。しかし、 規則正しい 生活 を送ることは、体の 免疫力 を維持し、お口の健康を守る上でも大切です。十分な睡眠とバランスの取れた食事を心がけましょう。
5. 定期的な歯科検診で安心をゲット!
自分では気づきにくい虫歯や歯周病の初期症状を早期に発見するためにも、定期的な歯科検診はとても重要です。 半年に一度は歯医者さんでチェックしてもらい、プロフェッショナルなクリーニングを受けることで、お口の中をいつも清潔に保つことができます。
夏の笑顔をさらに素敵に!
夏の太陽のように輝く笑顔は、周りの人を幸せな気持ちにしてくれます。 健康な歯と歯ぐきは、その笑顔をさらに輝かせるための大切な要素です。
今回ご紹介した豆知識やケアのポイントを参考に、この夏はいつも以上に自分の歯を大切にしてみてください。
もし、お口のことで気になることがあれば、遠慮なく歯医者さんに相談してくださいね。プロフェッショナルなアドバイスを受けることで、不安も解消され、安心して夏を楽しむことができるでしょう。
さあ、自信に満ちた笑顔で、最高の夏をエンジョイしましょう!
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック 院長 押村憲昭