小児矯正について

顎の成長に合わせて
歯並びをキレイに
していきます
小児矯正は顎の成長を利用して歯並びをキレイにしていく方法です。
できるだけ歯を抜かないためには、早期に治療を開始することが大切です。
お子さんの歯並びが気になる、矯正が必要かどうかわからないという親御さんは、ぜひ一度ご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- お口が良く開いてしまっている
- 舌を出したり唇を噛むことが多い
- 口呼吸になっている
- あまり噛まずに飲み込んでしまう
- 姿勢が悪い
- 寝ている時にいびきをかいている
当院では3ステップでお子さんの矯正治療を行います
当院では3ステップで
お子様の矯正治療を行います
-
014~10歳
歯並び改善の前に、顎の骨格を整えるために、口腔筋機能療法と呼ばれるお口のトレーニングを行います。
顎の骨格は顔の形にまで影響すると言われており、骨格を改善するためにお口周りの筋肉を鍛えることはとても大切です。 -
027歳~
お口周りの筋肉を鍛えて、「噛む」「飲み込む」「発音する」「鼻呼吸をする」などの動作を正しく行えるようになったあとは、装置を使用した矯正治療を行います。
※MFT療法のみで終了の場合もあります。 -
0312歳以降
MFTそしてⅠ期治療を行ったうえで、さらに徹底的に歯並びを整えたい方は、そのままⅡ期治療へと進みます。
※12歳以降で当院にお越しの方はⅡ期治療からスタートになります。
口腔筋機能療法(MFT)
について
4~10歳

歯並びを悪くさせる悪習慣を正し、
お口周りの筋肉を正しく発育させて
顎の骨格に直接アプローチします
口腔筋機能療法(MFT)とは、正しい舌の動きや正しいお口周りの筋肉の動きをトレーニングにより習慣化し、正しく機能させる訓練のことです。
歯並びが悪くなるのは、口呼吸や舌癖などの悪習癖によるものがほとんどだと言われているため、MFT療法により、原因から改善していくことで後戻りが少ない、キレイな歯並びを手に入れることができます。




歯並びが悪くなる原因から改善することによる3つのメリット
歯並びが悪くなる原因から
改善することによる3つのメリット
-
歯並びが悪くなることなくずっと美しい歯並び
歯並びが悪くない場合は、お口の悪い癖を改善しておくことで将来歯並びが悪くなることを予防することができます。生涯に渡り美しい歯並びで成長していくことができます。また、既に歯並びが悪くなってしまった場合は、お口の悪い癖を改善することで矯正後に後戻りしにくい状態になります。
-
身体の正しい成長を促す
MFTによりお口の悪い癖を改善すると、歯並びだけではなく身体全体にも大きなメリットがあります。例をあげると、口呼吸が改善されることで、免疫力の向上や成長ホルモンの促進、集中力持続、睡眠の質の改善などさまざまな効果が得られます。このように、お口の悪い癖を改善することで、お子さんの健やかな成長を促進することができます。
-
顔立ちが美しくなる
お口の悪い癖を改善することで、骨格やお口周りの筋肉も正しく成長していきます。例をあげると、口呼吸をしていると顎が下のほうに成長してしまい、骨格やお口周りの筋肉が崩れて全体的に下がり気味な顔立ちになることがあります。鼻呼吸に改善されることで、顎や骨格、お口周りの筋肉などが正しく成長しますので、バランスの取れた美しい顔立ちに近づきます。

楽しいトレーニングで
歯並び改善する
MFT療法を始めましょう
まずはお口周りの筋肉の状態を丁寧に調べた上で、治療計画を立てていきます。トレーニングの内容が決まったら、まずは当院で練習を行い、ご自宅でも練習していただけるようにわかりやすくレクチャーを行います。
メニューはいくつかありますが、前回のトレーニングが上手くいったことを確認してから次のトレーニングに進みます。
一人ひとりのペースに合わせてトレーニングしていきますので、安心してご相談ください。
Ⅰ期治療について
7歳~

MFT療法で正しい発育へと
導いた後は、口腔内に合わせた
矯正装置を装着します
MFT療法でお口の悪い癖を改善し、上下の顎骨の形やバランスを整えていきますが、口腔筋機能療法だけでは治療が終了しない場合、Ⅰ期治療を行います。
成長過程であるお子さん専用の装置をご用意しておりますので、症状に適した装置で矯正を進めていきます。
※MFT療法により、歯が正常な位置から生えて正しい噛み合わせになる土台ができ、将来の歯並びは問題ないと判断した場合、Ⅰ期治療は行いません。

歯列矯正装置(プレオルソ等)
歯列矯正装置
(プレオルソ等)
子どもの歯並びを整えるために開発されたマウスピース型の矯正装置です。
柔らかく弾力がある素材なので装着時の痛みはほとんどありません。金属も不使用です。

拡大装置
取り外すことができる矯正装置を使用して、顎を正しい大きさに広げることで、歯が正しく生えてくるスペースを確保します。
Ⅱ期治療について
12歳以降

Ⅰ期治療だけでは終わらない場合、
成人同様の装置で
Ⅱ期治療を実施します
MFT療法からⅠ期治療を終えた段階で、小児矯正が終了する方が大勢いらっしゃいますが、中には改善されるまで徹底的に治療したい方や、歯列の乱れが酷くⅠ期治療では終わらない方が稀にいらっしゃいます。
そのような方に、成人同様の装置を使用した矯正治療を実施しています。取り外しのできるマウスピースや歯の表面にワイヤーをつけて歯を動かすブラケット矯正などをご用意しています。治療に期間や費用に関するご希望を伺った上で、一人ひとりにあった装置をご提案いたします。
※12歳以上の場合、いきなりⅡ期治療から行うケースがほとんどです。
受け付けています
- 子どもの歯並びが気になるので
みてほしいです - 総額どれくらいかかるか気になります
- 子どもの矯正は何歳から始めれば
良いですか?
このようなお悩みは当院までお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みは
当院までお気軽にお問い合わせください。
このようなお悩みは
当院までお気軽に
お問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ | / |
※当院は完全予約制です
▲:土日は9:30~15:00までの診療となります
平日の最終受付:18:00
土日の最終受付:14:00
治療の流れ
無料相談を行っています
矯正治療をご検討中の方は、
まずは無料相談をご利用ください。
※当院は、矯正専門医が対応する日程が決まっております。
☆毎月2回木曜日または土曜日
●木曜日16:30〜18:30
●土曜日9:30〜11:30
☆もしくは毎月第3木曜日
●第3木曜日14:30〜18:30
上記のお日にちでのご予約をお願いします。
ご予約はお電話にてお受けしています。
webでのご予約はお取りできませんのでご注意くださいませ。
01

- 無料相談
- 歯並びに関するお悩みをお聞きし、一般的な治療方法をご説明します。矯正治療への不安や気になる点があれば、お気軽にご相談ください。
02

- 精密検査
- レントゲン写真や口腔内写真、歯型採取などさまざまな検査を行い、歯並びや口腔内の状態を正確に把握します。
03

- 治療方針・治療費のご説明
- 精密検査の結果をもとに計画を立て、治療の方針や費用、期間についてご説明します。
04

- 治療開始
-
治療方針にご納得いただけましたら治療を開始いたします。
装置の装着とトレーニングを行うことで歯並びが悪くなる根本原因を改善していきます。
05

- 保定期間・メンテナンス
-
歯が移動しキレイに並んだ後は、歯の後戻りを防ぐための装置(リテーナー)を装着します。
リテーナー装着後も歯並びの確認のため定期的にご来院いただきます。
料金表
相談料 | ¥0 |
---|---|
精密検査料 | ¥38,500 |
小児矯正 | ¥330,000~440,000 |
小児矯正調整料 | ¥3,300 |
MFT | ¥132,000 |
---|---|
MFT調整料 | ¥2,200 |
※小児矯正から成人矯正に移行する場合は+¥330,000
※費用は全て税込表記です。
治療内容によって現金の他、各種クレジットカードやデンタルローンをご利用いただけます。
現金
各種クレジット
カード
デンタルローン
※保険診療・自費診療に関わらずクレジットカード決済が可能です。
※クレジットカード決済は保険診療一括のみ、自費診療は分割払いも可能です。
※デンタルローンは矯正やインプラントで30,000円以上の場合にご利用いただくことが可能です。
(歯科矯正 小児l期)
※初回の支払い費用は19,100円となります。
※費用はすべて税込み表記です。