かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック

ブログ BLOG

金属アレルギーと歯科治療~快適な治療のために~




今回は、歯科治療と深く関わる「金属アレルギー」についてご説明します。金属アレルギーでお悩みの方や、歯科治療を受ける前に知っておきたいという方は、ぜひご一読ください。



金属アレルギーとは?

 金属アレルギーは、金属が汗や唾液によってイオン化され、皮膚を通過することにより、体が異常な反応をする状態です。また、特定の金属に接触することで、かゆみ、発疹、腫れなどのアレルギー反応を起こすことです。歯科治療では、詰め物や被せ物、矯正装置など、様々な金属が使われるため、金属アレルギーを持つ人にとっては注意が必要です。


歯科治療と金属アレルギーの関係

歯科治療でよく使用される金属には、金、プラチナ、チタン、ニッケルなどがあります。特にニッケルは、アレルギーを起こしやすい金属として知られています。金属アレルギーがあると、歯科治療によって以下のような症状が現れることがあります。

  • 口内炎: 金属と接触した部分に、赤みや腫れ、痛みを伴う口内炎ができます。
  • 腫れ: 歯茎や頬が腫れることがあります。
  • かゆみ: 金属と接触した部分が痒くなります。
  • 味覚の変化: 金属の味を感じたり、味が変わったりすることがあります。


金属アレルギーの原因

金属アレルギーの原因は、体内に金属が入り込み、免疫システムがその金属を異物と認識し、抗体を作るからです。一度アレルギー反応を起こすと、同じ金属に再び触れると、より強いアレルギー反応が出る可能性があります。


お口の中にこんな金属が入っているかも

  • アマルガム: 詰め物に使われてきたアマルガムは、水銀を50%含んだ合金です。口の中で水銀が溶け出し体内に蓄積され、金属アレルギーの症状を引き起こすことがあります。
  • 金銀パラジウム合金: 被せものに使われます。天然の歯より硬く、噛み合わせの衝撃が蓄積されることで、首や肩のコリ、腰痛や頭痛など全身の不調を引き起こす可能性があります。
  • 銀合金: 歯の土台に使われる金属です。



金属アレルギーの診断

金属アレルギーの診断は、パッチテストや血液検査で行われます。パッチテストは、様々な金属のパッチを皮膚に貼って、アレルギー反応が出るかどうかを調べます。血液検査では、血液中の特定の抗体を測定します。


金属アレルギーの治療

金属アレルギーの治療は、原因となる金属を避けることが基本です。詰め物や被せ物、入れ歯を除去するか使用をやめます。さらには、金属アレルギーの心配がない、患者様の体質に合った歯科材料による修復・交換治療を行います。また、症状が強い場合は、抗ヒスタミン薬などの薬物療法が行われることもあります。

ただし、陽性反応が示された場合であっても、その原因のみを除去することで全ての症状がなくなるとは限りません。原因の除去で改善することが多い金属アレルギーですが、複数の物質が原因となっている場合や環境によって引き起こされる場合もあります。


⚠歯科治療を受ける際の注意点

金属アレルギーがある方は、歯科医院に事前に必ず伝えてください。歯科医師は、あなたの症状やアレルギー歴を詳しく聞き、適切な治療法を提案してくれます。

  • 治療前に必ず相談する: 金属アレルギーがあることを歯科医師に伝え、相談しましょう。
  • 金属を使用しない素材を選ぶ: セラミックやジルコニアなど、金属を使用しない素材を選ぶことができます。
  • 定期的な検診: 金属アレルギーは、時間が経つにつれて症状が変化することもあります。定期的に歯科医院で検診を受けましょう。


当院での対応

当院では、金属アレルギーをお持ちの患者様にも安心して治療を受けていただけるよう、様々な取り組みを行っています。


  • 金属を使用しない素材の導入: セラミックやジルコニアなど、金属を使用しない素材を豊富に取り揃えています。
  • 患者様との丁寧なコミュニケーション: 患者様一人ひとりの状況に合わせて、最適な治療計画を立てます。



金属アレルギーは、歯科治療を受ける上で注意が必要な疾患です。しかし、適切な治療を受けることで、快適な口腔生活を送ることができます。
当院は皮膚科との『連携』を一番得意としています。
金属アレルギーでお悩みの方は、お気軽に当院にご相談ください。

 

☞金属アレルギーについて詳しくはこちらをご覧ください



この記事を書いた人は
かすもりおしむら歯科 院長 押村憲昭