口腔外科とは

口腔内に
異変があったら…
親知らずの抜歯や顎関節症の治療、口内炎、ケガなど口腔内のさまざまなトラブルの処置を行います。症状や原因は多岐にわたるため、まずは正確に口腔内の状態を把握することが大切です。その上で、最適な治療を行います。口腔内に異変を感じたら、なるべく早めに受診することをおすすめします。
このような症状はご相談ください
- 親知らず
- 顎関節症
- 口内炎
- 口腔内のケガ
- 口腔内の
できもの - 舌の痛みや
しびれ - 口腔内の出血
親知らず

抜歯が必要か判断します
親知らずは、抜歯が必要なケースばかりではありませんが、生え方によっては歯ブラシが届きにくくなり、磨き残しによりむし歯が発生しやすくなります。周囲の歯がむし歯になる原因にもなるため注意が必要です。まずは口腔内の状態を確認し、抜歯の要否を判断することが重要です。治療に時間がかかる場合、難しい治療となる場合など、必要に応じて他の病院とも連携して対応します。
顎関節症

さまざまな原因で発症し、
全身の不調にもつながります
顎からガクガクと音がする、口が開きにくい、口の開閉時に痛みがあるなどの症状は顎関節症が考えられます。原因は頬杖などの日常生活のクセから、食いしばりや噛みしめ、抜歯後に放置した噛み合わせの悪さなどさまざまです。顎関節症を放置すると頭痛やめまい、肩こりなど全身の不調の原因にもなりますので、症状のある方、気になる方は早めに受診しましょう。