歯周病治療について
歯を失う可能性がある
歯周病
プラークに生息する細菌が歯肉の腫れや出血などの炎症を引き起こし、歯を支える骨を溶かしてしまうのが歯周病です。歯を失う原因となる歯周病は、痛みがないため気づきにくく、症状が現れたときにはかなり進行しているケースがほとんどです。定期的に検診を受けて早期発見、早期治療を心掛けましょう。
歯周病の症状
- 歯がぐらつく
- 歯がしみる
- 歯肉から出血
する - 歯肉から膿が
出る - 歯肉が腫れる
- 口の中が
ねばつく
歯周病は全身疾患と
深い関係があります
お口の中にはさまざまな菌が生息していますが、お口の中から体の中に菌が入りこむと、さまざまな病気を引き起こすと言われています。特に歯周病菌は、糖尿病や心臓病、誤嚥性肺炎などの病気を誘発させる恐れがあるとされ、健康寿命を縮めてしまう可能性がある病気です。
正しいお口のケアを行い、清潔な口内環境を保つことがとても重要です。
歯周病の原因
このような生活習慣が歯周病に繋がります
このような生活習慣が
歯周病に繋がります
喫煙
喫煙
タバコに含まれるニコチン・一酸化炭素が歯肉に悪影響を与え、歯周組織が栄養不足となることで歯周病菌を予防する免疫力が低下します。
これにより歯周病を重症化させてしまいます。
過度な
ストレス
過度なストレス
精神的にストレスを感じていると、身体の免疫力が低下し歯周病菌を予防できなくなります。ストレスを感じることにより、生活習慣が乱れ身体的なダメージも大きくなります。
不規則な
食習慣
不規則な食習慣
偏った食事(やわらかいものや甘いものを食べる習慣)を続けていると、歯周病菌の原因であるプラークが繫殖しやすくなります。また、不規則な食習慣は歯周組織の抵抗力を弱めて全身の健康に影響します。
乱れた
口内環境
乱れた口内環境
むし歯を放置している、歯ぎしりをしているなどに心当たりがある方は、知らず知らずのうちに口の中でプラークが繁殖しており、歯肉の炎症を悪化させてしまいます。
当院はお口のメンテナンスに力を入れています
当院はお口のメンテナンスに
力を入れています
当院では、80歳になっても自分の歯を20本保つことを目的とする「8020運動」に取り組んでいます。
毎日の歯磨きだけでは落としきれない汚れを歯医者でしっかりと落としましょう。
ご自身の大切な歯で一生過ごしたい方は、ぜひ当院までお越しください。
歯周病治療の流れ
01
- カウンセリング
- 現在の症状やお悩みをお聞きし、口腔内の状態を確認します。
02
- 歯周基本検査
- レントゲンや口腔内写真を用いて歯周ポケットの深さを測り、進行具合を確認します。3ミリ以下であれば健康な状態、4~5ミリは可能性あり、6ミリ以上は歯周病が進行している状態と考えられます。
03
- ブラッシング指導
- 歯周病の原因となる歯垢(プラーク)を除去しやすい正しい歯みがきの方法をアドバイスします。
04
- 初期治療
- 歯垢(プラーク)や歯石を取り除くクリーニングを行います。歯周病菌が深い場所にあるときは、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)を行い歯垢の再付着を防ぎます。
05
- 定期メンテナンス
-
歯周病の予防には歯科医院でのメンテナンスが重要です。
定期的に通院してクリーニングを受けましょう。
治療方法
歯のクリーニング
歯垢(プラーク)が硬化した歯石は、歯みがきでは取り除くことができないため、プロによるクリーニングが必要です。専用器具を用いて歯石を除去するスケーリング、さらに歯の表面を滑らかにして歯垢の再付着を防ぐSRP(スケーリング・ルートプレーニング)を行います。
歯周内科
顕微鏡検査により口腔内にある細菌の種類や数を調べ、適切な薬、歯みがき剤を処方、選定する治療法です。これまでのレントゲンのみによる検査では、症状が現れた後の判断しかできませんでしたが、顕微鏡検査により発症前でも判断することが可能になりました。
外科的処置
歯周病が進行すると歯周ポケットが深くなり、専用器具を用いても歯石の除去が難しくなるため、外科的な処置が必要となります。歯ぐきを切開して歯根を露出させて歯石を除去するフラップ手術が一般的です。