誤嚥性肺炎の防止
高齢者に多い誤嚥性肺炎は、唾液や食べ物を飲み込む際、誤って気管に入ってしまい、口腔内にあった細菌によって肺に炎症が起こる病気です。加齢により噛む力や舌を動かす筋肉が衰え、嚥下機能が低下して起こります。免疫力や体力の低下も、誤嚥性肺炎につながります。口の中を清潔な状態で保つのは、むし歯や歯周病だけでなく、誤嚥性肺炎の予防にも効果的です。
むし歯予防・歯周病予防
寝たきりになったり介護が必要になったりすると、ご自身で十分に歯みがきをすることが難しくなります。予防の基本である歯みがきが疎かになると、むし歯や歯周病のリスクは高まります。常に口腔内を清潔に保つには、定期的なクリーニングが大切です。
口内炎の予防
汚れが付着した入れ歯を使用すると、口内炎ができることがあるため、定期的な清掃が必要です。一方、入れ歯がご自身に合っていないと、口の中に傷ができて口内炎につながることもあります。このような場合は入れ歯を調整するか、新たに作製して改善を目指します。