Case
60代 男性

右下の6番目の歯の痛みを訴えられお見えになりました。根が2本あり手前側の根が割れており保存不可能な状態でした。

通常だと抜歯を行いインプラント治療もしくは隣の歯を削ってブリッジですが今回は奥の根だけ残して被せ物を行いました。問題なく噛めており術後2年経過良好です。
費用 | 100000円 |
---|---|
治療期間 | 6か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 1. 治療期間が長い 各回の治療には時間がかかるため、忙しい患者さんにとってはスケジュール調整が困難になることがあります。特に感染が広範囲に及んでいる場合、治療期間がさらに長くなることがあります。 2. 完全な成功が保証されない 歯根の形状が複雑な場合や、治療が不十分だった場合、細菌が再び増殖し、炎症や痛みが再発することがあります。このようなケースでは追加の治療が必要となり、患者さんの負担が増す可能性があります。 4. 歯が弱くなる 歯の強度が低下するため、治療後は硬いものを噛むことや強い力がかかる行為を避ける必要があります。この点で、患者さんの日常生活に一定の制限が生じることがあります。 |
カテゴリ | 歯内療法 |
Case
40代 男性

術前ですが左下6に大きな病変を認め膿がたまり抜歯が必要であるといわれ当院にお見えになりました。

根管治療術後2年です。膿の袋は綺麗に消失し被せ物が入り特に問題のない状態です。
費用 | 100000円 |
---|---|
治療期間 | 6か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 治療の刺激や薬剤の刺激により、治療後数時間から数日後に痛みや腫れが生じる場合があります。 |
カテゴリ | 歯内療法 |
Case
8歳男児
治療前

治療後

費用 | 132,000円 |
---|---|
治療期間 | 1年 |
注意事項(リスク・副作用など) | 装置使用時の違和感や痛み。取り外しの装置なので毎日使用しなければ治らない。 |
カテゴリ | 小児矯正 |
主訴が歯がガタガタという8歳の男の子です。舌の力が弱く、位置も悪かったのでMFTを行い、機能改善を行いました。就寝時にはマウスピース型の機能矯正装置を使用してもらいました。約1年で歯のガタつきもとれ、噛み合わせが深いのも改善しまいた。
Case
15歳 女性

12歳の時にお越しになりました。一番のお悩みは前歯が前に出ている事と下の歯が見えないことでした。

矯正治療3年後前歯も綺麗に並び、下の歯も見えるようになりお悩みは改善されました。
治療部位 | 矯正治療 |
---|---|
費用 | 440000円 |
治療期間 | 3年 |
注意事項(リスク・副作用など) | ① 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。 |
カテゴリ | 小児矯正 |
Case
40代 女性

左上5番が歯根破折を起こし保存不可能な状態でした。

抜歯して3か月経過し骨の状態も問題のないことをCTで確認を行いました。

手術から3か月後に無事に被せ物まではいりました。かみ合わせも問題なく調子よく経過し現在術後2年経過しておりますが問題ありません。

左上の青い線で囲んであるとことが新しい歯になります。
経過も問題なくなんでも噛むことができるようになりました。
費用 | 45万円 |
---|---|
治療期間 | 6か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 1. インプラントロストの可能性 骨とインプラントの結合がうまくいかずにインプラントそのものが脱落してしまうことを指します。原因としては感染や火傷が大きな原因ですが、そもそもの原因因子として全身的な健康状態や骨の硬さや骨の厚みが挙げられます。 2. 感染 3. 周囲組織への損傷 4. 痛みや腫れ 5. 歯周病 6. 噛み合わせの問題 7. 金属アレルギー インプラント治療にはこれらのリスクがありますが、事前の適切な検査や診断、術後のメンテナンスによってリスクを最小限に抑える事ができます。 永嶌歯科クリニックでは、しっかりとした治療計画を立て、リスクを最小限に抑えた形で治療を提供しておりますのでご安心ください。治療前に気になる点や分からない事がある場合は、お気軽にご相談ください。 |
カテゴリ | インプラント |
Case
50代 女性

左下の6番目の歯を失われ、その後の治療のご相談に当院にお見えになりました。
インプラント、ブリッジ、入れ歯と様々な治療の方法があり悩まれおられたそうです。

インプラント治療は少し恐怖心があるとのことや、隣の歯を削ることにも抵抗があり入れ歯の針金にも抵抗があるとのことで今回はノンクラスプデンチャーという見た目のよい入れ歯を選択頂きました。型取りも含めて2回で治療は終了です。

見た目もよくなんでも噛めるとのことでご満足いただいております。また、少し見える金属の部分に関してはここが非常に重要で、この部分がないと入れ歯は沈み込んでしまい痛みなどがでてしまいます。そのため、沈み込み防止の為にこの部分は必須になります。ここがあるおかげでしっかりと安定しよく噛める入れ歯が完成します。
治療部位 | 左下6 |
---|---|
費用 | 150000円 |
治療期間 | 1か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがあります。 |
カテゴリ | 入れ歯 |
Case
30代 男性

当院に歯の痛み、腫れを主訴にお見えになりました。マイクロスコープで確認したところ歯が複雑に破折しており保存は難しい状態でした。そのため、しっかりとご説明させていただき抜歯の選択を行いました。

インプラントと入れ歯とブリッジの選択をご説明し、隣の歯が健全な状態であり負担をかけたくないためにインプラント治療を選択頂きました。治療は3か月にて終了しました。術後2年ですが問題なくなんでも噛めるとおっしゃていただいております。
治療部位 | 左下6部 |
---|---|
費用 | 450000円 |
治療期間 | 3か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 術後の腫れや痛み:歯茎を切り取ったり骨を削ったりするため、手術後2~3日をピークに1週間程度、頬部や顎下部に痛みや腫れが生じることがあります。軽度の場合は痛み止めを服用して様子を見ます。 |
カテゴリ | インプラント |
Case
40代 女性

当院にて他院で根管治療中ですがお痛みがとれないとのことを主訴にお見えになりました。レントゲン画像にて右下に膿の袋の黒い部分を認めます。歯の破折などがないか調べて問題なさそうでしたので治療を開始してゆきます。

当院にて精密根管治療(保険診療)を受けていただきまして、その後レントゲンにて膿の袋の消失を認め経過良好に治癒しています。最後はジルコニアクラウンにて修復しており術後3年で経過良好です。

最終的な被せ物はジルコニアクラウンです。
費用 | 10万円 |
---|---|
治療期間 | 4か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 治療後数時間から数日後に、痛みや腫れが生じる場合があります。 |
カテゴリ | 歯内療法 |
Case
40歳代 女性

生まれながらにつき永久歯がなく生えてこられない事で当院にお見えになりました。

右下に歯がない所があります。歯のない所にインプラント処置を行う予定をたてました。

インプラントが無事に終わり治療後3年です。何事もなく経過も良好です。

右下に歯がはいりました。
治療部位 | 右下4 |
---|---|
費用 | 450000円 |
治療期間 | 3か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | 腫れや痛み:手術後に頬や顎下部に痛みや腫れが生じることがあり、手術後2~3日をピークに1週間程度続きます。埋入本数が多かったり、骨を増やす手術を行ったりした場合は、痛みや腫れが強くなる傾向にあります |
カテゴリ | インプラント |
Case
前歯4本の治療( ジルコニアクラウンにての修復治療になります。

前歯4本の審美障害にて当院にお越しになられました。

前歯4本のジルコニアクラウンにて修復が終了した状態です。前歯の色も合わせさせていただき良好な仕上がりです。
治療部位 | 上顎前歯4本 |
---|---|
費用 | 400000円 |
治療期間 | 4か月 |
注意事項(リスク・副作用など) | セラミック治療は、健康保険適用外の100%自己負担(自由診療)となるため、健康保険適用の治療と比べ治療費が高額となります。 |
カテゴリ | 審美治療 |