かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック
かすもりおしむら歯科・矯正歯科・口腔機能クリニック

治療実績一覧 CASE

Case

30代女性

画像

2021/12

画像

2025/8 右上6番にインプラントを埋入

画像

2022/1

画像

2025/8 右上6番はインプラント上部でフルジルコニアを、右上7番もフルジルコニアを使用しています。

治療部位 右上6、7番
費用 約55万円円
治療期間 10ヶ月
注意事項(リスク・副作用など)

1. インプラントロストの可能性
インプラントの埋入が成功しない場合があります。

骨とインプラントの結合がうまくいかずにインプラントそのものが脱落してしまうことを指します。原因としては感染や火傷が大きな原因ですが、そもそもの原因因子として全身的な健康状態や骨の硬さや骨の厚みが挙げられます。

2. 感染
術後にインプラントの埋入部位が感染する可能性があります。適切な術後対応と感染に対しての治療が必要です。

3. 周囲組織への損傷
手術中に周囲の骨、歯、神経、血管などが損傷を受けることがあります。

4. 痛みや腫れ
手術後、一時的な痛みや腫れが生じることがありますが、経日的に改善していきます。

5. 歯周病
インプラント周囲炎が発生する可能性があります。

6. 噛み合わせの問題
インプラントが他の歯と適切に噛み合わないことがあります。

7. 金属アレルギー
インプラントはチタン製であり安全性が認められていますが、極稀にアレルギー反応が起きる場合があります。

インプラント治療にはこれらのリスクがありますが、事前の適切な検査や診断、術後のメンテナンスによってリスクを最小限に抑える事ができます。

永嶌歯科クリニックでは、しっかりとした治療計画を立て、リスクを最小限に抑えた形で治療を提供しておりますのでご安心ください。治療前に気になる点や分からない事がある場合は、お気軽にご相談ください。

カテゴリ インプラント

Case

前歯4本の治療 ジルコニアクラウンにての修復治療になります

画像

前歯4本の審美障害にて当院にお越しになられました。

画像

前歯4本のジルコニアクラウンにて修復が終了した状態です。前歯の色も合わせさせていただき良好な仕上がりです。

治療部位 上顎前歯4本
費用 400000円
治療期間 4か月
注意事項(リスク・副作用など)

セラミック治療は、健康保険適用外の100%自己負担(自由診療)となるため、健康保険適用の治療と比べ治療費が高額となります。
セラミックの種類によっては、強い歯ぎしりや噛みしめにより、破損させてしまう場合があります。

カテゴリ 審美治療

Case

50代男性 右上2番 ジルコニアクラウン 左上2番 ベニア修復

治療前
治療前画像
治療後
治療後画像
費用 209,000円
治療期間 3〜4週間
注意事項(リスク・副作用など)

・歯軋りや食いしばりのある方は、術後欠けたり割れたりすることもあります。
・大きく歯並びを変えることはできかねます。
・口腔内の状態によっては適応できないことがあります。

カテゴリ 審美治療

歯の神経を取られて何年も経っており、歯の色が黒色に変化をしておられました。そのため、右上の2番目の歯はジルコニアクラウンという被せ物を被せさせていただき、左上はベニアという表面から貼り付ける形で直させていただきました。